松よし人形文化体験館は、日本の伝統文化である五節句をはじめ、雛人形や五月人形、市松人形、尾山人形、羽子板、破魔弓、和雑貨などを総合的に体験できる博物館です。さらに、近年注目を集める球体関節人形もご用意し、人形文化の魅力を発信しています。
雛人形などの伝統工芸品は単なる装飾品ではなく、子どもの健やかな成長や無病息災を願う深い思いが込められています。しかし、時代の移り変わりや日本人のライフスタイルの変化に伴い、こうした文化に直接触れる機会は少なくなりつつあります。当館では、展示やワークショップなどの体験を通じて、その価値や魅力を存分に感じていただける場を提供し、伝統文化をより身近に感じてもらえるよう努めています。
節句人形工芸士による職人技や、東大阪地域の地場産業の特色も紹介しながら、日本の美意識や精神性を国内外に発信し、観光資源としての魅力も高めていきたいと考えています。地道な取り組みではありますが、これからも日本の伝統文化を未来へとつなげてまいります。
ごあいさつ
皆さま、本日は松よし人形文化体験館WEBサイトをご覧いただき、誠にありがとうございます。 私たち日本人の暮らしには、四季折々の行事や節句を通じて、大切な願いや想いを形にする文化が根付いています。雛人形や五月人形、羽子板、破魔弓なども、その象徴のひとつです。これらは、家族の愛情とともに受け継がれ、時代を超えて私たちの心に息づいてきました。
しかし、現代ではこうした伝統に触れる機会が少なくなりつつあります。当館では、ただ展示を見るだけでなく、実際に体験し、職人の手仕事や文化の背景を感じていただける場を目指しています。また、時代とともに進化する人形文化として、球体関節人形にも注目し、新たな視点から日本の美を発信しております。
当館WEBサイトをご覧いただいた皆さまにも、ぜひ当館へ足をお運びいただき、実際にその魅力を体感していただければ幸いです。皆さまのお越しを心よりお待ちしております。
松よし人形文化体験館
館長