伝統にふれる、未来をつくる。
職人の技を体験するイベント。

イベント

2025年 4月
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
4月ワークショップ4月ワークショップ
13
14
15
16
17
18
19
4月ワークショップ
20
21
22
23
24
25
26
4月ワークショップ
27
28
29
30
1
2
3

休館日

開館時間 9:00 - 17:00

当館では、日本の伝統文化をより身近に感じていただくため、展示だけでなく、実際に体験できるワークショップを数多くご用意しています。雛人形や市松人形などの製作時に出来る余剰な生地をSDGsのリユースという観点からも積極的に利用し、日本の節句文化に近い物づくりを体験しながら、その歴史や意味を学んでいただけます。

節句人形工芸士を中心とした職人の指導のもと、伝統の技に触れ、ものづくりの奥深さを体験できるのが当館の魅力のひとつです。 また、近年注目を集める球体関節人形を使って着物の着付け体験も開催し、現代の人形文化にも親しんでいただける機会を提供しています。 時代とともに薄れつつある日本の伝統を、実際に手を動かしながら学び、楽しんでいただくことで、新たな発見や感動をお届けしたいと考えています。ぜひ当館のワークショップに参加し、伝統工芸の魅力を体感してください。

過去のワークショップ風景

工房見学

当館では、職人の技と伝統文化の魅力をより深く知っていただくため、節句人形工芸士による工房見学を実施しています。職人の手仕事を間近で見られる、貴重な体験ができます。
工房では、繊細な手仕事や精巧な着付けなど、熟練の技術が受け継がれている様子をご覧いただけます。職人のこだわりや制作過程を知ることで、日本の伝統工芸が持つ奥深さを実感していただけるでしょう。また、見学中には職人との交流の時間も設けており、技法や素材に関する質問にもお答えします。 ものづくりの現場を間近で体験することで、日本の伝統文化をより身近に感じていただけます。ぜひ当館の工房見学に足をお運びいただき、職人の技と想いに触れてみてください。

過去の工房見学風景